骨盤セミナーを受けてきました!
更新日:2021年8月3日
トレーナーの皆さんが主催してくださった「骨盤セミナー」を受講してきました。
自分なりに学んだことと感想を書いていきます。
○姿勢とは、重力に対する身体の適応反応。
○身体の軸と重心を適正化する→身体の余計に働く力を抑え、効率よく動き出せる。
○人間は直立2足で立っているから肩こりや腰痛が起きる。他の動物のように昔は4足歩行
で身体に負担がかからない。
○骨盤の機能→荷重伝達
○鍛えるべきインナーマッスル
・横隔膜
・多裂筋
・腹横筋
・骨盤底筋
・内腹斜筋
・外旋6筋
○骨盤のズレの補正
1、左右の寛骨を動かし仙腸関節を緩める
2、多裂筋のエクササイズを行い仙腸関節を締める
○ヒップアップには多裂筋
ここ最近、解剖学や運動学に対しての勉強を怠っていたので、忘れていたことにたくさん気づくことができました。
また、自分が勉強してきた中で知らなかったことも知れて本当によかったです。
勉強は基本的に動画を見て行っていましたが、今回のようにオフラインでの受け答えの中で自分が本当に何を理解し知らないかが明確になります。間違えたことも記憶に残りやすいです。
僕は整体師ですが、トレーナーの考え方や上手な伝え方はとても勉強になります。このスキルも自分のものにしていきます。
今回のセミナーで刺激をもらえました。日々の勉強に力を入れていき、少しでも多くのお客様の健康と幸せに還元していきます😊
平田さん、小川さん、佐光さん、ありがとうございました!

左から
平田良樹さん https://www.instagram.com/parsonal_trainer_hirata/
小川和毅さん https://www.instagram.com/okazu16.fit/
佐光亮平さん https://www.instagram.com/sako_r_s_k/
#姿勢 #姿勢改善 #骨盤 #パーソナルトレーナー #トレーニング